2024/07/19
身近な植物・野菜から「育てる③」~3.4.5歳児~
育ってきたバジルを植え替えました。

水耕栽培していたかぼちゃやトマト、とうもろこしの種が発芽し、双葉が出てきました。

毎朝、確認しています。

水やり当番も互いに声を掛け合い頑張っています。

昨日の給食のデザートはキウイでした。 「これも食べれる種だから芽がでるかやってみたい」 「小さすぎて洗うの難しい」

保育室に置かれていた見知らぬ植物の名前は… 「あった!フウセンカズラだって。この写真と一緒だから」

少し早いけど種をとってみたい。 「えっ!白いハートの形!?」

「本当にこれも芽(トマトは以前発芽しました🍅)が出るかな?」と心配していた子どもたちでしたが、毎日少しずつ変化のある種を毎朝、確かめています。種から緑の芽が出るところを想像していたようですが、まずは根が出て、伸びてから双葉が出る様子に気付き「食べた後お腹で芽がでないの?」と疑問が出てきたり、前回すいかの種の時に気付いた水の量を気にしたりと、「どうして?」「なぜ?」など好奇心で一杯でした。